常連客の紹介がない限り店には入れない仕組みにしました。 どんなラーメンなのかは、当日注文するまで秘密になっています(ただし、一応、事前に大体の告知はされています)。 顧客からの熱烈な指示を受けたければ、一条さんを見習って今すぐ情報発信を始めよう。
4あと何年コレが食べられるのでしょうか・・・。
あとは量を選べる。
駐車場 駐車場なし ベビーカー ベビーカーでの入店不可 開店日 2011年4月23日 メニュー 【注文方法】 家元より注文を聞かれたら、以下より選ぶ。
10家元 もしくは奥さん に聞かれてからオーダーを伝える。
この人好きだわーwww 並び方やルール お店の前には椅子がたくさん並べられています。
???「今日も美味しくできましたよ!」 開店待ちしていたら家元が登場しました! ラーメンもですが、家元が名物でもあるんですよね。
「100でお願いします。
いろいろな素材のダシが出ていてとても複雑かつ濃厚。 営業時間が10:00-21:00 定休日はビルの休館日(未確認)。
100: 混濁スープ。
土日祝日に提供。
凄い下品だけど凄い上品な美味しいラーメン。 まず、家元は営業時間中でも、スープの改良・調整に余念がありません。 「がんこラーメン ブログ」でググると公式ブログが出てきます。
15ダシだけでうまいの?と思われるかもしれませんが、 ダシだけでもうまいんです。
月~金に提供。
小さな企業(店)はすぐに変われることが強みであり、変わり続けなければ顧客には飽きられてしまうことを、店主の一条さんは知っているのだろう。 カエシが入るとさらに美味しくなりますね。
ほら、意味わからないでしょ・・・ コレ、ラーメン屋なんですよw? 一条流がんこラーメン総本家 東京都新宿区舟町のメゾンド四谷の1階にあります。
色んなジャンルの美味しいラーメンがありますが、これこそ究極のラーメンかもしれませんね。 予想通り、煮干しの強い風味と、醤油の塩辛さが最初にズドンとやって来ます。
味玉もしっかり漬かっててしょっぱめです。
コーヒーを飲んでも余韻が消えないんですw 感動しました。 待つ事しばし。 表に出てすぐ左。
2019年4月現在は、家元は四谷三丁目に総本家がんこラーメンを開いています。 新しすぎる感覚です。
中盤でカエシをレンゲ半分くらい入れてみます。