しかも肉厚が3センチくらいある部分もあります。 やはり、ロースとヒレの両方食べ比べをしたいところ。 とにかくジューシーで脂身たっぷりで肉厚のとんかつがたまりません。
16職人の教育も今のところはよく出来ているようで、今のところ店舗によるばらつきはあまり感じません。 15分くらいで上ロースかつ定食がやってきました。
豚汁も旨味が染み込んだ美味しいものですが、大門檍ではキャベツがぐしゃぐしゃ。
横浜エリアでもちょっとマニアックな吉野町。
210• 今回はカキフライなので使わないつもりが、実はカキフライにも合うことが分かり結局たくさん使いました。
ライスの大盛り・おかわり、 味噌汁のおかわりは、別料金です。
一瞬大沢監督かと思いましたが他界されているし違うよな。 とんかつ専門店「とんかつ檍」は蒲田、大門、銀座に店舗があります。
営業時間は、 昼の部(11時から15時まで)と 夜の部(17時から20時まで)に分かれています。
後日、神田に無事再開した「丸山吉平」の記事はこちらからどうぞ。 吉野町駅で下車。
524• イタリアとかにありそうなものです。
131• なんと豚は岩中豚のようです。 今回は、 デカ盛りとんかつ、特定の病原菌を持たない林SPF豚を使用した極上のとんかつが食べられる超有名人気店「 とんかつ檍(あおき) 大門店」へ進撃しました。
脂も控えめというか少し下品だけどすごく美味しい旨味のある脂ではありません。
これがあると、後ほどカツカレーも楽しめちゃいます。 表面は生焼け感はなく、しっかり火が通っている事が分かります。
肉が柔らかくて脂が甘いのがウリ。 184• 大門から5分くらいです。
この辺りの事情も調べてみますが、最近は国内旅行が好きになっているので札幌店に行ける日もそう遠くないかな?と思っています。
ようやく「とんかつ 檍」の暖簾とご対面。
さて、店内はテプラで几帳面に貼られた「カバン掛けフックはテーブルしたです」など丸山吉平の時代にものがそのまま使われています。 玉ねぎの出汁が効いています。
しかし、今回はランチの安い定食は見当たりませんでした。